<<
真あじ干物用のさばき方
マサバのさばき方のさばき方
>>
真あじ塩焼き用
尾のつけ根の方から包丁をあて、ぜいごを取る
えらのつけ根に包丁を入れ、包丁の先でえらをかき出す
右側の腹身(盛りつけた時に下になる身)に切り目を入れ、内臓をかき出し、洗って水気を取る
左側の身にも切り目を入れる
塩焼き用完成
写真提供:日本おさかなマイスター協会
ホーム
|
店舗検索
|
魚のさばき方
|
魚のレシピ
|
イベント情報
|
組合概要
|
リンク
|
組合員専用
Copyright(C) 2010
東京魚商業協同組合
All Rights Reserved.