<<
真あじ塩焼き用のさばき方
たいのさばき方のさばき方
>>
マサバのさばき方
胸びれの内側から中骨まで包丁をいれる(裏返して反対側も同様に入れる)
頭の方から肛門まで包丁を入れ、内臓をかき出す。かき出した後は洗い、水気を取る
腹側を手前にし、尾のつけ根まで包丁を入れる
今度は逆に、背側に尾の方から包丁を入れる
腹側、背側ともに包丁を入れたのち、包丁を逆に持って尾の方を切り離す
尾の方を持ちながら中骨に沿って包丁を進める
切り離した上側の身の腹骨をそぎ取る
小骨を骨抜きで引き抜く。この場合、頭の方に向かって引くとよい
骨のついている身は、骨側を下にし、二等分にする
味噌煮などにどうぞ!
写真提供:日本おさかなマイスター協会
ホーム
|
店舗検索
|
魚のさばき方
|
魚のレシピ
|
イベント情報
|
組合概要
|
リンク
|
組合員専用
Copyright(C) 2010
東京魚商業協同組合
All Rights Reserved.