 |
|
ウロコ取りでウロコを丁寧に取る(腹びれの辺りも丁寧にウロコを取る) |
 |
|
かまの下を切り、エラに親指を入れてひっぱってつけ根を切る |
 |
|
腹を切り、内臓を取り除き、洗って水気を取る |
 |
|
胸びれの下に包丁を入れ、裏返して同様に包丁を入れ、頭を落とす |
 |
|
腹側に包丁を入れる |
 |
|
背側にも包丁を入れる(包丁を入れる前に尾のところに切れ目を入れる) |
 |
|
尾の方から中骨の上に包丁を入れ、二枚におろす(身を持ちあげて包丁を入れる) |
 |
|
二枚おろしの完成 |
 |
|
中骨についている身側を下に置き、尾に切れ目を入れ、腹側をめくりながら包丁を入れる |
 |
|
同様に背側にも包丁を入れる |
 |
|
腹骨を包丁でそぐように切る(もう片側の身も同様に) |
 |
|
小骨を取り除くため、小骨の横に包丁を入れ、身を半分に切る |
 |
|
小骨の列の横に包丁を入れ、小骨をまとめて切り落とす |
 |
|
尾の方側、指一本分のところに切り込みを入れ、皮をはぎ取る |
 |
|
完成 |
|